日経平均株価( 5/23) 金曜日終値37,160.47円
日経平均株価( 5/30) 金曜日終値37,965.10円
前週比 +804.63円
《この週何があった?》5月第5週(26日~30日)
26日(月)
(プライム)トランプ大統領がEUへの関税を7月9日に延期し、日本にも緩和期待で日経平均は続伸。日本製鉄はUSスチールの買収計画がトランプ大統領から承認を示唆され上昇。28日に米エヌビディアの決算発表を控え半導体関連が堅調。カヤバは株主総会招集通知で大株主にアクティビストの野村絢氏がいることが判明し株主還元圧力への思惑から急騰した。インバウンド客の消費税の免税廃止案が自民党内で浮上と報じられ、三越伊勢丹など百貨店株が安い。
【日経平均】 37,531.53円 +371.06円
【TOPIX】 2,751.91 +16.39
【売買代金】 3兆4,503億円
【時価総額】 942兆7,309億円
【値上がり】 1085銘柄
【値下がり】 482銘柄
【変わらず】 64銘柄
【新高値】 69銘柄
【新安値】 12銘柄
【騰落レシオ】 131.61% +5.96
【サイコロジカル】 6勝6敗
27日(火)
(プライム) 財務省が国債発行計画の見直し検討で超長期債減額も視野と報じられた。国債発行の減額による需給改善期待で金利が低下し、円高に歯止め、日経平均は上昇した。川崎重工が3日続伸。30日にMSCI指数に組み入れられるサンリオが高い。内需の成長株物色で霞ヶ関キャピタルが買われた。キューピーは9月の値上げによる採算改善期待。シンフォニアは防衛関連として物色された。半導体関連と日本製鉄は小反落。楽天Gは野村証券が目標株価を下げた。
【日経平均】 37,724.11円 +192.58円
【TOPIX】 2,769.49 +17.58
【売買代金】 3兆3,198億円
【時価総額】 948兆2,937億円
【値上がり】 1115銘柄
【値下がり】 437銘柄
【変わらず】 79銘柄
【新高値】 67銘柄
【新安値】 4銘柄
【騰落レシオ】 130.92% -0.69
【サイコロジカル】 6勝6敗
28日(水)
(プライム)米国株高を受けて日経平均は朝方454円高となったが戻り売りで伸び悩んだ。40年債入札が低調で金利上昇や「アジアの投資家が米国売り」観測報道で投資家心理が悪化。AIサーバー電源向けのロームや、エヌビディアのAI半導体向けICパッケージ基板のイビデンが高い。ウェザーニューズは1月に付けた年初来高値を更新。サンリオは反落。日本製鉄は少数の持ち分でも重要事項に拒否権を行使できる「黄金株」の米政府への譲渡検討で買収条件悪化。
【日経平均】 37,722.40円 -1.71円
【TOPIX】 2,769.51 +0.02
【売買代金】 4兆2,870億円
【時価総額】 948兆827億円
【値上がり】 792銘柄
【値下がり】 763銘柄
【変わらず】 76銘柄
【新高値】 107銘柄
【新安値】 8銘柄
【騰落レシオ】 122.22% -8.70
【サイコロジカル】 5勝7敗
29日(木)
(プライム)米国際貿易裁判所がトランプ政権の相互関税などは大統領の権限を超えているとし差し止め命令。トランプ政権は上訴したが、米国のスタグフレーション懸念の後退期待で日本株は広範囲に上昇。自動車関税は差し止め対象外だが円安となったことを受けて買われた。米エヌビディアの時間外取引上昇でフジクラやアドバンテストが高い。政府が下水道更新工事の報道で日ヒュームが急騰。半面、ベイカレントやパルグループ、FOOD&LIFEは安い。
【日経平均】 38,432.98円 +710.58円
【TOPIX】 2,812.02 +42.51
【売買代金】 4兆7,521億円
【時価総額】 962兆94億円
【値上がり】 1117銘柄
【値下がり】 437銘柄
【変わらず】 71銘柄
【新高値】 87銘柄
【新安値】 3銘柄
【騰落レシオ】 128.44% +6.22
【サイコロジカル】 5勝7敗
30日(金)
(プライム) 米国で控訴審が「下級審によるトランプ関税の差し止め命令」を一時停止したため、日経平均は反落。半導体関連が売られ、ルネサスはEV用半導体断念で下落。リクルートやマツダも安い。一方、JCRファーマはサンバイオからの製造受託期待で大幅高。キッセイ薬品はジェフリーズが格上げ。中国が原発処理水の海洋放出で輸入を停止していた日本産水産物の再開手続きを受けて、ヨシムラフードが買われた。井関農機はコイン精米機が注目された。
【日経平均】 37,965.10円 -467.88円
【TOPIX】 2,801.57 -10.45
【売買代金】 6兆5,106億円
【時価総額】 958兆1,617億円
【値上がり】 939銘柄
【値下がり】 632銘柄
【変わらず】 59銘柄
【新高値】 87銘柄
【新安値】 7銘柄
【騰落レシオ】 126.34% -2.10
【サイコロジカル】 5勝7敗
※売買代金、時価総額、値上がり/値下がり/変わらず 銘柄数、新高値/新安値 銘柄数、騰落レシオの対象は東証プライム。
※サイコロジカルは日経平均株価指数。
※文中の「プライム」等は日本証券新聞を参照しております。
※ 投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任で行っていただくようお願いいたします。
日本ブログ村に参加しています。
バナーをクリックし応援よろしくお願いいたします。

