日経平均株価( 2/28) 金曜日終値37,155.50円
日経平均株価( 3/ 7 ) 金曜日終値36,887.17円
前週比 -268.33円
《この週何があった?》3月第1週(3日~7日)
3日(月)
(プライム)日経平均は反発。先週末の米国株反発に加え、米商務長官がメキシコとカナダへの関税が25%未満になる可能性を示唆したことが好感された。トヨタやSUBARUが上昇。米国とウクライナの協議決裂を受けて、日本もトランプ大統領から防衛の自助努力を求められそうという見方から防衛関連も高い。サンケン電気は出資先の米アレグロに米オンセミコンが関心を示していると報じられストップ高。DeNAは「ポケポケ」拡張パック追加で出尽くし感。
【日経平均】 37,785.47円 +629.97円
【TOPIX】 2,729.56 +47.47
【売買代金】 4兆1,858億円
【時価総額】 937兆4,077億円
【値上がり】 1407銘柄
【値下がり】 202銘柄
【変わらず】 29銘柄
【新高値】 33銘柄
【新安値】 18銘柄
【騰落レシオ】 106.15% +7.73
【サイコロジカル】 6勝6敗
4日(火)
(プライム)米国株安とトランプ大統領による円安批判とウクライナへの軍事支援の一時停止命令を受けて、前場の日経平均は一時969円安となった。セブン&アイは買収提案を受け入れずと報じられ下落した。古河電工はGS証券が「売り」継続で目標株価を下げた。一方、防衛関連は続伸し、IHIは大幅高。三菱電機も防衛関連として買われた。サワイGHDと東和薬品はみずほ証券の新規「買い」判断を好感した。神戸物産は円高メリット株として注目された。
【日経平均】 37,331.18円 -454.29円
【TOPIX】 2,710.18 -19.38
【売買代金】 4兆8,665億円
【時価総額】 930兆4,033億円
【値上がり】 513銘柄
【値下がり】 1069銘柄
【変わらず】 56銘柄
【新高値】 32銘柄
【新安値】 32銘柄
【騰落レシオ】 100.51% -5.64
【サイコロジカル】 5勝7敗
5日(水)
(プライム)トランプ大統領が演説でロシアから和平の用意示す強いシグナルを受け取ったと述べ一時275円高。その後は関税警戒で鈍化。米国防次官候補が日本の防衛費増額ペースは遅過ぎると指摘し、IHI と川重は3日続伸。トランプ大統領が米国で製造された自動車に限り、自動車ローンの利子支払いを税控除の対象にしたいと発言しトヨタも上昇。DMG森精機はドイツの国防費増強で恩恵波及期待。カプコンは新作ゲーム800万本だが想定線という見方で下落。
【日経平均】 37,418.24円 +87.06円
【TOPIX】 2,718.21 +8.03
【売買代金】 4兆8,623億円
【時価総額】 933兆9,926億円
【値上がり】 1090銘柄
【値下がり】 489銘柄
【変わらず】 59銘柄
【新高値】 36銘柄
【新安値】 15銘柄
【騰落レシオ】 98.73% -1.78
【サイコロジカル】 6勝6敗
6日(木)
(プライム)ドイツの次期政権が国防費の増額とインフラ投資基金を設立する計画でDMG森精機は大幅続伸。マキタや日本板硝子、竹内製作所も高い。オークマは日経平均からの除外予想が外れたことも上昇要因。防衛関連への買いが継続し、中でも三菱重工はGS証券による投資判断引き上げで大幅高。米政府がメキシコとカナダの関税で自動車は1ヵ月猶予でホンダとマツダは高いが、トヨタは買いが続かず。セブン&アイは自社株買い観測報道。半導体関連はさえず。
【日経平均】 37,704.93円 +286.69円
【TOPIX】 2,751.41 +33.20
【売買代金】 4兆9,126億円
【時価総額】 944兆117億円
【値上がり】 1291銘柄
【値下がり】 319銘柄
【変わらず】 28銘柄
【新高値】 46銘柄
【新安値】 2銘柄
【騰落レシオ】 100.69% +1.96
【サイコロジカル】 6勝6敗
7日(金)
(プライム)米国株反落と米雇用統計発表前、トランプ大統領が日米安保条約に不満を示したことも警戒され、日経平均は3万7000円割れ。川重やIHIが反落。関税の悪影響を受けにくい利点の任天堂などのゲーム関連も利益確保の売りに押された。春闘で満額回答が相次ぎ、日銀の利上げ観測から不動産株が下落。キオクシアは6日ぶりに反発。肥満症治療薬関連の大阪ソーダが高い。新日本科学は野村証券が格上げ。マックスはウクライナ復興関連を先取り。
【日経平均】 36,887.17円 -817.76円
【TOPIX】 2,708.59 -42.82
【売買代金】 4兆9,212億円
【時価総額】 930兆76億円
【値上がり】 459銘柄
【値下がり】 1133銘柄
【変わらず】 46銘柄
【新高値】 22銘柄
【新安値】 17銘柄
【騰落レシオ】 96.77% -3.92
【サイコロジカル】 5勝7敗
※売買代金、時価総額、値上がり/値下がり/変わらず 銘柄数、新高値/新安値 銘柄数、騰落レシオの対象は東証プライム。
※サイコロジカルは日経平均株価指数。
※文中の「プライム」等は日本証券新聞を参照しております。
※ 投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任で行っていただくようお願いいたします。
日本ブログ村に参加しています。
バナーをクリックし応援よろしくお願いいたします。

