日経平均株価( 3/21) 金曜日終値37,677.06円
日経平均株価( 3/28) 金曜日終値37,120.33円
前週比 -556.73円
《この週何があった?》3月第4週(24日~28日)
24日(月)
(プライム)相互関税が的を絞ったものになりそうという観測報道で様子見姿勢。フジクラとSBGは続伸。米エリオット・マネジメントの取得報道で住友不動産が急騰し、三菱地所と三井不動産も高い。太陽HDは連結総還元性向100%を目安とすると発表し急伸した。伊藤ハム米久は経営統合10周年記念配当で大幅高。一方、三菱重工とIHIは続落。メガバンクは反落。アンビスは訪問看護で過剰請求と報じられストップ安。ゼンショーはすき家のみそ汁にネズミで下落。
【日経平均】 37,608.49円 -68.57円
【TOPIX】 2,790.88 -13.28
【売買代金】 3兆7,894億円
【時価総額】 956兆1,705億円
【値上がり】 476銘柄
【値下がり】 1105銘柄
【変わらず】 56銘柄
【新高値】 44銘柄
【新安値】 4銘柄
【騰落レシオ】 100.20% -8.16
【サイコロジカル】 6勝6敗
25日(火)
(プライム)トランプ大統領が相互関税について多くの国を免除するかもと発言し、日経平均は一時507円高。事態が見守られ、買い一巡後は上げ幅を縮めた。日経新聞がレーザー核融合のエクスフュージョンを報じたため関連企業のフジクラがにぎわった。ディスコとDeNA、三菱地所が高い。ミマキエンジは期末配当予想の増額で急騰。「近視パンデミック」の記事でインターメスティックが上昇。重工とIHIは3日続落。アドバンテストはバーンスタインが格下げ。
【日経平均】 37,780.54円 +172.05円
【TOPIX】 2,797.52 +6.64
【売買代金】 3兆9,340億円
【時価総額】 958兆8,014億円
【値上がり】 1008銘柄
【値下がり】 562銘柄
【変わらず】 67銘柄
【新高値】 31銘柄
【新安値】 2銘柄
【騰落レシオ】 105.86% +5.66
【サイコロジカル】 6勝6敗
26日(水)
(プライム)相互関税の柔軟化は米国景気の悪化を緩和すると期待されており、月末・年度末のドル買いも加わり円安進行。日経平均は一時440円高。任天堂はGS証券による「買い」判断再開で高い。三菱電機は最高財務責任者が2年後くらいにROE10%目標を述べたことで買われた。米国が銅輸入に対する関税の観測報道でNY銅先物が最高値を更新し、住友鉱山が上昇。半面、三菱重工は4日続落。ネクソンはGS証券が「売り」で再開したため下落した。
【日経平均】 38,027.29円 +246.75円
【TOPIX】 2,812.89 +15.37
【売買代金】 4兆2,602億円
【時価総額】 963兆8,418億円
【値上がり】 1212銘柄
【値下がり】 361銘柄
【変わらず】 63銘柄
【新高値】 39銘柄
【新安値】 1銘柄
【騰落レシオ】 112.85% +6.99
【サイコロジカル】 7勝5敗
27日(木)
(プライム)米エヌビディアの下落でアドバンテストが売られ、マイクロソフトが米欧のデータセンター計画から撤退のレポートでフジクラと武蔵精密が安い。トランプ政権による自動車関税で自動車株が下落。一方、富士通はCLSAによる投資判断引き上げで上昇。大阪ソーダは肥満症治療薬向けのシリカゲル増産計画で高い。トプコンはKKRが買収合意近づくとの報道を好感。山梨中銀は会見を通知し地銀再編期待で買われた。SOMPOなど保険が高い。
【日経平均】 37,799.97円 -227.32円
【TOPIX】 2,815.47 +2.58
【売買代金】 4兆8,465億円
【時価総額】 964兆3,673億円
【値上がり】 1051銘柄
【値下がり】 523銘柄
【変わらず】 62銘柄
【新高値】 57銘柄
【新安値】 2銘柄
【騰落レシオ】 114.36% +1.51
【サイコロジカル】 6勝6敗
28日(金)
(プライム)EUとカナダが報復に出た場合、より大規模な関税を課すとトランプ大統領が投稿したため、スタグフレーション(インフレと景気悪化の同時進行)懸念で27日の米国株は続落。28日の日経平均は配当落ち分の約300円も加わり大幅安。全面安で証券や海運、輸送用機器、鉄鋼、非鉄が業種別下落率上位。米国関連のリクルートも安い。フジメディアは大幅な経営陣の入れ替えが好感された。新光電工がストップ高。TOB成立後に空売り勢が買い戻しの見方。
【日経平均】 37,120.33円 -679.64円
【TOPIX】 2,757.25 -58.22
【売買代金】 4兆4,761億円
【時価総額】 944兆8,266億円
【値上がり】 150銘柄
【値下がり】 1435銘柄
【変わらず】 26銘柄
【新高値】 33銘柄
【新安値】 7銘柄
【騰落レシオ】 109.34% -5.02
【サイコロジカル】 6勝6敗
※売買代金、時価総額、値上がり/値下がり/変わらず 銘柄数、新高値/新安値 銘柄数、騰落レシオの対象は東証プライム。
※サイコロジカルは日経平均株価指数。
※文中の「プライム」等は日本証券新聞を参照しております。
※ 投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任で行っていただくようお願いいたします。
日本ブログ村に参加しています。
バナーをクリックし応援よろしくお願いいたします。

