日経平均株価( 8/15) 金曜日終値43,378.31円
日経平均株価( 8/22) 金曜日終値42,633.29円
前週比 -745.02円
《この週何があった?》8月第3週(18日~22日)
18日(月)
(プライム)最高値更新。グローバル投資資金の「脱米国」に対する受け皿期待や日本の政局期待も寄与。サンリオは5日続伸。全世界の防衛産業の合計売上高は10年前から6割増えたと報じられ、防衛関連が高い。インドの消費税減税方針でスズキが上昇。金融庁がステーブルコインの発行を認めるとの観測報道で、アステリアや電算システムが急騰。一方、半導体へのトランプ関税方針が影響し、レーザーテックは安い。銀行株と電力株は利益確保の売りで反落した。
【日経平均】 43,714.31円 +336.00円
【TOPIX】 3,120.96 +13.28
【売買代金】 5兆28億円
【時価総額】 1,061兆1,441億円
【値上がり】 1130銘柄
【値下がり】 443銘柄
【変わらず】 48銘柄
【新高値】 240銘柄
【新安値】 1銘柄
【騰落レシオ】 148.41% +9.13
【サイコロジカル】 9勝3敗
19日(火)
(プライム)米FRBのシンポジウムのジャクソンホール会合が21日に開幕し、FRB議長の講演は22日に予定されているため、様子見姿勢。ソフトバンクGは10日ぶりに反落し、サンリオは6日ぶりに反落。金融株も安い。第一三共は小細胞肺がん薬候補が米FDA(食品医薬品局)から画期的治療薬に指定されたことで買われた。関東電火はエフィッシモ・キャピタルが保有目的を「経営陣への助言」に変えたことで上昇。古野電気は野村証券が新規に「Buy」で高い。
【日経平均】 43,546.29円 -168.02円
【TOPIX】 3,116.63 -4.33
【売買代金】 5兆780億円
【時価総額】 1,059兆7,532億円
【値上がり】 1055銘柄
【値下がり】 511銘柄
【変わらず】 54銘柄
【新高値】 220銘柄
【新安値】 1銘柄
【騰落レシオ】 146.95% -1.46
【サイコロジカル】 8勝4敗
20日(水)
(プライム)続落。米MITが企業の生成AIプロジェクトのうち、事業成果に結びついているのは5%に過ぎないというレポートを発表したことを受けて、AI関連のソフトバンクGやAIデータセンター関連のフジクラやAIサーバー向け銅箔の三井金属などが売られた。防衛関連や任天堂も安い。一方、OLCやJT、パン・パシフィックなど内需関連は買われた。ステーブルコイン関連のアステリアは3日連続ストップ高となり電算システムも買われた。
【日経平均】 42,888.55円 -657.74円
【TOPIX】 3,098.91 -17.72
【売買代金】 4兆8,849億円
【時価総額】 1,053兆8,505億円
【値上がり】 708銘柄
【値下がり】 846銘柄
【変わらず】 66銘柄
【新高値】 218銘柄
【新安値】 2銘柄
【騰落レシオ】 143.91% -3.04
【サイコロジカル】 8勝4敗
21日(木)
(プライム)3日続落。ソフトバンクGや東京エレクが売られ、第一三共など医薬品が安い。電鉄や建設といった内需株も下落。寿スピリッツが年初来安値。一方、三井金属は高周波基板用電解銅箔の生産体制追加増強で反発した。ステーブルコイン関連のアステリアは4日連続ストップ高。旭化成や三菱ケミカル、三井化学といった化学株が出遅れ株物色で買われた。宝HDは米投資ファンドのバリューアクト・キャピタルが保有していることが判明しストップ高。
【日経平均】 42,610.17円 -278.38円
【TOPIX】 3,082.95 -15.96
【売買代金】 4兆87億円
【時価総額】 1,048兆5,626億円
【値上がり】 673銘柄
【値下がり】 879銘柄
【変わらず】 68銘柄
【新高値】 133銘柄
【新安値】 2銘柄
【騰落レシオ】 144.68% +0.77
【サイコロジカル】 8勝4敗
22日(金)
(プライム)FRB議長の講演を控え様子見。アドバンテストと東京エレクが売られ、米国関連のリクルートも安い。中国の宴会自粛による景気下ブレ懸念で資生堂やTOTOといった中国関連も安い。日本の消費者物価が市場予想を上回り、日銀による利上げ観測から金利が上昇したため金融株が高い。電力株が買われ、コンデンサーの日本ケミコンが急騰した。ステーブルコイン関連のアステリアは日証金が新規の空売りを禁止したため、5日連続ストップ高。
【日経平均】 42,633.29円 +23.12円
【TOPIX】 3,100.87 +17.92
【売買代金】 3兆9,537億円
【時価総額】 1,054兆2,328億円
【値上がり】 1013銘柄
【値下がり】 547銘柄
【変わらず】 60銘柄
【新高値】 226銘柄
【新安値】 6銘柄
【騰落レシオ】 151.70% +7.02
【サイコロジカル】 8勝4敗
※売買代金、時価総額、値上がり/値下がり/変わらず 銘柄数、新高値/新安値 銘柄数、騰落レシオの対象は東証プライム。
※サイコロジカルは日経平均株価指数。
※文中の「プライム」等は日本証券新聞を参照しております。
※ 投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任で行っていただくようお願いいたします。
日本ブログ村に参加しています。
バナーをクリックし応援よろしくお願いいたします。

