日経平均株価( 8/29) 金曜日終値42,718.47円
日経平均株価( 9/ 5 ) 金曜日終値43,018.75円
前週比 +300.28円
《この週何があった?》9月第1週(1日~5日)
1日(月)
(プライム)日経平均は大幅続落。中国のアリババがAI半導体を開発したと報じられ、先週末の米国でエヌビディアが下落した。加えて、米商務省が韓国のサムスン電子とSKハイニックスの中国部門への特例措置を撤回したことも響き、週明けの東証では半導体関連が売られた。一方、日東紡はガラスクロスの生産設備増強で大幅高。ゆうちょ銀行がデジタル通貨「DCJPY」を導入することで、「DCJPY」の開発企業を擁するIIJが物色された。
【日経平均】 42,188.79円 -529.68円
【TOPIX】 3,063.19 -11.99
【売買代金】 4兆244億円
【時価総額】 1,042兆248億円
【値上がり】 750銘柄
【値下がり】 806銘柄
【変わらず】 62銘柄
【新高値】 98銘柄
【新安値】 6銘柄
【騰落レシオ】 128.08% +0.12
【サイコロジカル】 6勝6敗
2日(火)
(プライム)自民党の両院議員総会で総裁選の実施の有無が見守られ、様子見姿勢となった。古河電工や大阪チタニウム、良品計画、メルカリが安い。ライフドリンクCは株式売出の発表で大幅安。一方、三井物産など商社株や海運株が買われた。8月29日に米控訴審がトランプ関税は違憲と判断したため、関税政策の後退を見越した動きという見方も。三越伊勢丹などの百貨店も上昇した。伊藤園は決算発表を受けて高い。下水道関連の日本ヒュームが物色された。
【日経平均】 42,310.49円 +121.70円
【TOPIX】 3,081.88 +18.69
【売買代金】 3兆9,534億円
【時価総額】 1,047兆9,539億円
【値上がり】 1012銘柄
【値下がり】 555銘柄
【変わらず】 51銘柄
【新高値】 190銘柄
【新安値】 2銘柄
【騰落レシオ】 132.29% +4.21
【サイコロジカル】 6勝6敗
3日(水)
(プライム)森山幹事長ら党4役の辞意で政権運営の困難さが増しているという見方から財政悪化懸念。30年国債入札を翌日に控え、30年債利回りは過去最高を更新したため、日経平均は下げ幅を拡大した。ソフトバンクGや三菱重工、日立が安い。東電は新潟県知事が再稼働の判断は11月頃と先の見通しを示したため売られた。下水道関連の日本ヒュームは大幅続伸。「Zoff」運営会社のインターメスティックは「メガネスーパー」運営会社の買収で急騰した。
【日経平均】 41,938,89円 -371.60円
【TOPIX】 3,048.89 -32.99
【売買代金】 5兆79億円
【時価総額】 1,037兆8,007億円
【値上がり】 740銘柄
【値下がり】 832銘柄
【変わらず】 47銘柄
【新高値】 194銘柄
【新安値】 4銘柄
【騰落レシオ】 134.32% +2.03
【サイコロジカル】 5勝7敗
4日(木)退
(プライム)米連邦地裁がグーグルに対して、司法省が要求する事業売却は退けたが、独占是正のため検索サービスで得たデータは他社と共有するよう命じた。勝者はAIという見方から、AI関連のソフトバンクGとデータセンター関連のフジクラのほか、アドバンテストと東電も買われた。下水道関連の日本ヒュームは人気継続。ニデックは不適切な会計処理の疑いで第三者委員会を設置。有価証券報告書は9月26日までに提出困難という見方からストップ安。
【日経平均】 42,580.27円 +641.38円
【TOPIX】 3,080.17 +31.28
【売買代金】 4兆3,217億円
【時価総額】 1,048兆2,449億円
【値上がり】 1126銘柄
【値下がり】 437銘柄
【変わらず】 56銘柄
【新高値】 149銘柄
【新安値】 2銘柄
【騰落レシオ】 135.01% +0.69
【サイコロジカル】 6勝6敗
5日(金)
(プライム)自動車関税が15%となり日経平均は朝方640円高となったが買い一巡後は上げ幅を縮めた。自動車株も伸び悩んだ。ニデックが反発。トランプ政権による韓国のサムスンとSKハイニックスの中国部門への規制を受けて、米サンディスクは恩恵期待から急騰し、サンディスクと工場を共同運営しているキオクシアも大幅高となった。アップルによるiPhone17発売期待で有機EL関連の保土谷化学が物色された。FOOD&LIFEは5日続落。
【日経平均】 43,018.75円 +438.48円
【TOPIX】 3,105.31 +25.14
【売買代金】 4兆5,583億円
【時価総額】 1,056兆8,556億円
【値上がり】 1087銘柄
【値下がり】 469銘柄
【変わらず】 63銘柄
【新高値】 250銘柄
【新安値】 0銘柄
【騰落レシオ】 132.59% -2.42
【サイコロジカル】 7勝5敗
※売買代金、時価総額、値上がり/値下がり/変わらず 銘柄数、新高値/新安値 銘柄数、騰落レシオの対象は東証プライム。
※サイコロジカルは日経平均株価指数。
※文中の「プライム」等は日本証券新聞を参照しております。
※ 投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任で行っていただくようお願いいたします。
日本ブログ村に参加しています。
バナーをクリックし応援よろしくお願いいたします。

