■ひざの調子が良さそうなので、大岳山に行ってきました 先週の土日は休養のつもりでしたが、ひざの調子が良いことと、上手くいけば雪がついた山を歩けるかもと考え、奥多摩の大岳山へハイキングに行ってきました。以前よく大岳山に行っ…
2019年1月
株価の明暗分かれる!?
2019年1月9日に掲載いたしました銘柄が、その後どのように株価が変動したか、ご覧いただきたいと思います。回帰トレンド分析※を見ましても、個別銘柄の明暗が分かれているように思います。 <4286 レッグス> 東証一部 販…
沢登大好き証券マンのレポート
■冬向きの沢 1月20日の葛葉川の遡行で右ひざを痛めてしまいました。幸い26、27日は関東甲信でも降雪予想が出ていますのでゆっくり休養し、痛みが引きましたら丹沢の大山川右俣やモミソ沢などほとんど水のない沢を遡行しようと考…
「フラッシュ・クラッシュ!」
昨年12月25日の前回レポートで「新興国通貨の年末年始の安値に関しては、来年以降の中長期な視点で買いポジションを保有してみてはいかがでしょうか?」と申し上げましたが、1月3日早朝にお正月気分を吹き飛ばすような激震が起こり…
沢登大好き証券マンのレポート
■葛葉リベンジに行ってきました。 今月3日に葛葉を遡行しましたが、思わぬ円高の影響(?)で中退しました。20日、入渓点の葛葉の泉では地元の方々が周辺の清掃のため、大勢集まっていらっしゃいました。この方々のおかげで、いつも…
バイロン・ウィーン氏の英国EU残留予想は当たるのか?
1月15日のEU離脱合意案は圧倒的多数で否決され、「合意なき離脱」が意識されましたが、今朝(日本時間17日未明)の英国内閣不信任案は、なんとか否決され最悪のシナリオは回避されたようです。 メイ首相は1月21日までに代替案…
昨年末から年初にかけて急落したテーマ株(AI・派遣・SNSリスク管理)に注目!
世界的株安により、日経平均株価 は10月の高値から20%を超える下落となった。12月のソフトバンクの大型IPOも公募割れとなり国内株式の需給は悪化した。 コード 社名 市場 株価 業務内容・概況 3906 ALBERT …
回帰トレンドの上向き銘柄に注目
新年、明けましておめでとうございます。本年も引き続き、よろしくお願いいたします 昨年12月10日にコメントしましたのは、FRBの今後の舵取りにも注視しつつ、来年もマーケットに内在するリスクに対処していきたいとしました。今…
沢登り大好き証券マンのレポート
あけましておめでとうございます。 ■年明けのNYダウは大幅安!! 年明けのNYダウは、アップルが中国販売の低迷などを理由に2018年10~12月の売上高予想を下方修正したこと等で、3日に660ドル安と大幅安となりました。…
