2020年

沢登り大好き証券マンのレポート

■思わぬ雪景色でした 3月15日、西丹沢の大室山へ行って来ました。前日東京では雪がちらつき、山は少し白くなっている程度かと思いましたが、登るにつれ雪が深くなり、犬越路避難小屋付近では、30㎝程度の積雪となりました。その上…

沢登り大好き証券マンのレポート

■新型コロナウイルスが猛威を振るっています 中国武漢に始まった新型コロナウイルスは今や世界に蔓延し、WHOは新型コロナウイルスを『パンデミック』と断定しました。日経平均も2/21(23386.74円)から下げ始め、3/1…

沢登り大好き証券マンのレポート

■マスキ嵐沢に行って来ました 今年2回目の沢登りは、大好きなマスキ嵐沢です。2月23日は雲一つない好天で、気持のよい沢行きとなりました。しかし3段12m滝から始まる連漠帯はヌメリが発達し、アクアステルスには厳しい登りとな…

沢登り大好き証券マンのレポート

■その後の動きはどうだったでしょうか 1月27日に挙げた5銘柄のその後の動きです。   上記5銘柄以外でも、ご質問などございましたら、榊原宛までご遠慮なくお問い合わせください。 03-6369-2289(直通)…

新興国通貨の買越し比率

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、リスク回避の動きから新興国通貨は軒並み値下がり傾向を示しています。 米ドル・円相場が円高方向に振れたことも影響したと思われますが、中国経済へのマイナス影響が強まるとの懸念から、…

沢登り大好き証券マンのレポート

■雪の大岳山に行って来ました 購入してから未使用だったチェーンスパイクの試し履きも兼ね、19日に大岳山へ行って来ました。チェーンスパイクは雪靴+12本爪と比べ頼りない感じもしますが、奥多摩や丹沢など近郊の雪山ならば十分と…

沢登り大好き証券マンのレポート

■その後の動きはどうだったでしょうか 12月23日に挙げた5銘柄のその後の動きです。 上記5銘柄以外でも、ご質問などございましたら、榊原宛までご遠慮なくお問い合わせください。 03-6369-2289(直通)  090-…

米ドル/円 8ヶ月ぶりに110円台へ!

※米ドル/円の当日清算価格と売り越し枚数の推移 出所:くりっく365「ヒストリカル・データ」より筆者が独自に作成 1月14日の円安・ドル高は、米国とイランの緊張緩和に加え、中国の「為替操作国」解除、15日に米中貿易交渉「…