2月第3週(14日~18日)投資部門別取引状況

 

日経平均株価(2/10) 金曜日終値 27,696.08円
日経平均株価(2/18)   金曜日終値 27,122.07円
前週比 -574.01円

 

 

 

【個人投資家】
(現物)           17億円買越し
(先物)      1,123億円買越し
(合計)      1,140億円買越し

 

 

【海外投資家】
(現物)               32億円買越し
(先物)           -99億円売越し
(合計)           -67億円売越し

 

 

《この週何があった?》2月第3週(14日~18日)

 

14日(月)
【東証概況】
ウクライナ情勢に対する緊張度が増し、日経平均は一時2万7,000円の大台割れ。トヨタやソフトバンクGに加え、村田製作所やキーエンスなど値がさハイテク株の下げが目立った。米グッドイヤーの急落を受けてブリヂストンは連想売り。一方、石油関連や住友鉱山などの資源関連株が買われ、インフレ期待に連動する不動産株も物色された。パンパシフィックHDは10~12月期が増益回復となり急騰した。
【日経平均】            27,079.59円 -616.49円
【TOPIX 】               1,930.65 -31.96
【売買代金】           3兆1,992億円
【時価総額】     703兆6,245億円
【値上がり】                507銘柄
【値下がり】             1,606銘柄
【変わらず】                    69銘柄
【新高値】                     26銘柄
【新安値】                     52銘柄
【騰落レシオ】                97.98% +2.83
【サイコロジカル】         8勝4敗

 

15日(火
【東証概況】
米国務省がウクライナに隣接するベラルーシの米国民に即時退去を求めたため後場は下げ幅を拡大。リクルートは好決算だったが、来期の鈍化が警戒され大幅安。クボタは10~12月期が営業減益で急落。ゆうちょ銀行の下げも目立つ。一方、SMCは通期計画上方修正と自社株買いを発表したことで上昇。キリンはミャンマー事業からの撤退と自社株買いの発表で買われた。電通Gは増配と自社株買いの発表で高い。
【日経平均】             26,865.19円 -214.40円
【TOPIX 】                  1,914.70 -15.95
【売買代金】              3兆589億円
【時価総額】       698兆3,347億円
【値上がり】                872銘柄
【値下がり】             1,223銘柄
【変わらず】                    87銘柄
【新高値】                     28銘柄
【新安値】                     54銘柄
【騰落レシオ】             98.03% +0.05
【サイコロジカル】        8勝4敗

 

16日(水)
【東証概況】
ロシア軍がウクライナ国境付近の部隊を一部撤収したため、緊張感が緩和し大幅反発。海運が買われ、TSMC合弁新工場の設備投資増額で東エレクも高い。新型コロナの水際対策緩和を受けANAも上昇。ブリヂストンは自社株買い発表を好感。一方、INPEXや住友鉱山など資源関連は売られた。ツバキナカシマは10~12月期が7割営業減益で急落。人材紹介のJACリクルートは上期営業減益計画が失望された。
【日経平均】              27,460.40円 +595.21円
【TOPIX】                 1,946.63 +31.93
【売買代金】             2兆8,246億円
【時価総額】       709兆7,196億円
【値上がり】                 1,792銘柄
【値下がり】                    320銘柄
【変わらず】                      70銘柄
【新高値】                         30銘柄
【新安値】                         24銘柄
【騰落レシオ】                104.44% +6.41
【サイコロジカル】             8勝4敗

 

17日(木)
【東証概況】
米FOMC議事要旨でタカ派姿勢が高まっていなかったため、前場の日経平均は小幅安にとどまったが、ウクライナ軍が親ロシア勢力に砲撃と報じられ、後場は急落。キーエンスやソフトバンクG、リクルートが安く、近鉄エクスプレスが大幅安。一方、三菱商事をはじめとする商社は資源価格上昇を受けて、野村證券が目標株価を引き上げたことで買われた。日立は新経営体制によるアナリストミーティング効果で上昇。
【日経平均】              27,232.87円 -227.53円
【TOPIX】              1,931.24 -15.39
【売買代金】           2兆9,200億円
【時価総額】         703兆4,956億円
【値上がり】                  541銘柄
【値下がり】                1,572銘柄
【変わらず】                      69銘柄
【新高値】                         40銘柄
【新安値】                         54銘柄
【騰落レシオ】               94.14% -10.30
【サイコロジカル】             7勝5敗

 

18日(金)
【東証概況】
米大統領がロシアによるウクライナ侵攻の可能性を数日中と見立てたため日経平均は前場一時440円安。だが、米ロ外相会談が開催される運びとなり下げ幅を縮めた。レーザーテック、東エレクが売られ、ファナックはBofA証券の格下げで安い。トレンドマイクロは今期減益計画で下落した。一方、高配当の海運は好調を継続。ZHDやリチウムイオン電池関連のWスコープや中国懸念後退の朝日インテックが上昇。
【日経平均】                 27,122.07円 -110.80円
【TOPIX】                  1,924.31 -6.93
【売買代金】             2兆8,069億円
【時価総額】         701兆4,713億円
【値上がり】                    916銘柄
【値下がり】                  1166銘柄
【変わらず】                      100銘柄
【新高値】                           17銘柄
【新安値】                           91銘柄
【騰落レシオ】                  97.24% +3.10
【サイコロジカル】               6勝6敗

 

投資部門(個人・海外)別取引状況(表およびグラフ)は日本取引所グループがホームページにて公開しているデータを基に作成しております。

「現物」 : 投資部門別株式売買状況 二市場一・二部等[金額]全50社 委託内訳より

「先物」 : 投資部門別取引状況 委託内訳より下記4タイプを合計したもの

日経225先物 + 日経225mini + TOPIX先物 + ミニTOPIX先物

※売買代金、時価総額、値上がり/値下がり/変わらず 銘柄数、新高値/新安値 銘柄数、騰落レシオの対象は東証1部。

※サイコロジカルは日経平均株価指数。

※文中の「東証概況」等は日本証券新聞を参照しております。

※ 投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任で行っていただくようお願いいたします。


日本ブログ村に参加しています。
バナーをクリックし応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ