日経平均株価( 10/ 3 ) 金曜日終値45,769.50円
日経平均株価( 10/10) 金曜日終値48,088.80円
前週比 +2,319.3円
10月第2週(6日~10日)この週何があった?
6日(月)
(プライム)女性初の総理となる高市自民党総裁の誕生は日本が変化する象徴と海外投資家から受け止められるという見方や、アベノミクスの再来期待で日経平均は2000円を超える上げ幅となり一時4万8000円乗せ。高市氏の政策関連が買われ、防衛関連と成長戦略からAI半導体関連、さらにレーザー核融合関連の浜松ホトニクスも高い。安川電機は通期利益予想の上方修正で急騰。高市氏が原発推進派とみられているため、再生可能エネルギー関連のレノバは下落。
【日経平均】 47,944.76円 +2,175.26円
【TOPIX】 3,226.06 +96.89
【売買代金】 7兆8,899億円
【時価総額】 1,090兆7,726億円
【値上がり】 1469銘柄
【値下がり】 119銘柄
【変わらず】 28銘柄
【新高値】 134銘柄
【新安値】 3銘柄
【騰落レシオ】 109.28% +5.80
【サイコロジカル】 7勝5敗
7日(火)
(プライム)日経平均は朝方582円高の4万8527円となったが過熱警戒から終盤は値を消した。フジクラはデータセンター関連に加えて、核融合関連であることも注目された。三井金属はBofA証券がマイクロシン箔とVSP箔の成長加速を見込み、2段階格上げしたことが話題に。サムコはぺロブスカイト太陽電池関連。一方、レーザーテックやキオクシアなど半導体関連の一角が反落。円安進行によるインフレ警戒で、三越伊勢丹やライフコーポなど消費関連の一部が安い。
【日経平均】 47,950.88円 +6.12円
【TOPIX】 3,227.91 +1.85
【売買代金】 6兆6,084億円
【時価総額】 1,091兆5,359億円
【値上がり】 800銘柄
【値下がり】 747銘柄
【変わらず】 69銘柄
【新高値】 102銘柄
【新安値】 3銘柄
【騰落レシオ】 111.27% +1.99
【サイコロジカル】 7勝5敗
8日(水)
(プライム)1㌦=152円台半ばに円安が進行したため、物価高が国民生活を圧迫するという懸念から後場の日経平均は反落した。米国でオラクルが下落したため、データセンターの競争激化警戒からソフトバンクGや東京エレクが安い。一方、円安による物価高を警戒し、日銀による追加利上げが早まるという見方から銀行株と保険株が買われ、TOPIXは下落を免れた。防衛関連は好調を継続。わらべや日洋は上期の業績上振れと増配発表で急騰した。
【日経平均】 47,734.99円 -215.89円
【TOPIX】 3,235.66 +7.75
【売買代金】 5兆8,674億円
【時価総額】 1,092兆9,078億円
【値上がり】 557銘柄
【値下がり】 999銘柄
【変わらず】 60銘柄
【新高値】 84銘柄
【新安値】 3銘柄
【騰落レシオ】 109.08% -2.19
【サイコロジカル】 7勝5敗
9日(木)
(プライム)日経平均は大幅高。ソフトバンクGがスイスのABBのロボット事業を買収し、AIロボットへの成長期待で大幅高。安川電機にも連想買い。その他、米国政府機能不全のリスク回避目的の資金が日本株に流入しているという解説も。キオクシアHDはNAND型フラッシュメモリーの増産方針で高い。小野薬品は胃がん向けの第2相臨床試験の主要評価項目達成で上昇。防衛関連には利食い売り。KOKUSAI ELECは米AMATが保有株の一部売却で安い。
【日経平均】 48,580.44円 +845.45円
【TOPIX】 3,257.77 +22.11
【売買代金】 6兆2,829億円
【時価総額】 1,100兆8,407億円
【値上がり】 928銘柄
【値下がり】 623銘柄
【変わらず】 65銘柄
【新高値】 99銘柄
【新安値】 6銘柄
【騰落レシオ】 108.24% -0.84
【サイコロジカル】 7勝5敗
10日(金)
(プライム)公明党の連立離脱リスクから日経平均は一時4万8000円割れ。ソフトバンクGが反落し、防衛関連は続落。リフレ恩恵期待のメガバンクも安く、証券株も売られた。ガザ和平案の第1段階合意で石油関連株が下落。ファーストリテは今期の営業利益計画がアナリスト予想を上回ったことで上昇。吉野家は通期予想の上方修正で買われた。中国の5ヵ年計画を議論する4中全会が10月20日から開催されるが、景気刺激策に期待して、資生堂や良品計画が高い。
【日経平均】 48,088.80円 -491.64円
【TOPIX】 3,197.59 -60.18
【売買代金】 6兆3,382億円
【時価総額】 1,081兆9,659億円
【値上がり】 149銘柄
【値下がり】 1442銘柄
【変わらず】 25銘柄
【新高値】 26銘柄
【新安値】 12銘柄
【騰落レシオ】 101.78% -6.46
【サイコロジカル】 6勝6敗
※売買代金、時価総額、値上がり/値下がり/変わらず 銘柄数、新高値/新安値 銘柄数、騰落レシオの対象は東証プライム。
※サイコロジカルは日経平均株価指数。
※文中の「プライム」等は日本証券新聞を参照しております。
※ 投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任で行っていただくようお願いいたします。
日本ブログ村に参加しています。
バナーをクリックし応援よろしくお願いいたします。

