CATEGORY 執筆者

沢登り大好き証券マンのレポート

■大きく渓相が変わりました 8月2日、奥多摩の倉沢谷へ行って来ました。昨年の台風で日原街道が崩落、現在は一部分が仮設道路の片側通行となっています。沢も大きく渓相が変わり、腰までつかって取り付いていた滝が泳いでやっと取り付…

沢登り大好き証券マンのレポート

■コロナ禍での銘柄選び 新型コロナウイルスの感染拡大が、世界経済に大きな傷跡を残しています。東京では、7月31日の感染者数は過去最高の463人となりました。内閣府が30日、20年度の成長率をマイナス4.5%、21年度をプ…

沢登り大好き証券マンのレポート

■今年初めての水根沢です 6月27日、奥多摩の水根沢を遡行しました。昨年の台風の影響からか渓相が変わりました。水量が多かったこともあるのでしょうが、前半の左岸ヘツリは、昨年までなら腰程度までつかればヘツリが開始できました…

沢登り大好き証券マンのレポート

■綱引きです 東京都では2日、2ヶ月ぶりに100人超の感染者が出るなど新型コロナウイルス感染『第2波』や景気の冷え込みに対する警戒と、財政・金融政策への期待の綱引きから、日米の主要株価指数は上にも下にも値動きが大きくなっ…

沢登り大好き証券マンのレポート

■梅雨に入りました 関東甲信越は11日梅雨入りしました。いくら沢登りと言っても雨に濡れながらではテンションは上がりませんし、増水の危険もあります。ジメジメした天候は丹沢では天敵のヒルが大活躍の時期ともなり、沢からは足が遠…

沢登り大好き証券マンのレポート

■思案のしどころです 雇用サービス会社ADPが発表した5月の全米雇用レポートでは、非農業部門の雇用者数が前月比276万人減と、減少幅は市場予想(875万人減)を大きく下回りました。また非製造業の景況感指数は市場予想を上回…