■同僚は今季最初の沢登りです
5月11日と6月1日、西丹沢のマスキ嵐沢に行って来ました。6月の遡行には昨年から沢登りを始めた、会社の同僚が参加しました。マスキ嵐沢は行程が短いのが玉にキズですが、白い岩肌がきれいで明るい初級の沢です。すべての滝が直登でき、中盤の連漠帯が楽しませてくれます。最後の涸れ滝10mが核心ではないでしょうか。天気も良く気持ちのいい沢登りでした。



■前門の虎 後門の狼
5月に入りNYダウは約1,600ドル下落しました。様々な要因で下げましたが、米中貿易摩擦の激化は大きな下げ要因だったように思えます。貿易摩擦の根本には米中両国の覇権争いがあり、簡単に決着が付くとは考えられません。ただ世界で1位と2位の経済大国が経済紛争を激化させていけば、世界経済に与える影響は非常に大きく、米中両国も互いに大きく傷つくことになるのではないでしょうか。
パウエルFRB議長は6月4日の講演で、貿易戦争の激化に懸念を示し、「景気拡大を持続させるため適切な行動をとる」と発言、予防的な利下げを唱える声もFRB内に浮上しています。
6月下旬のG20でトランプ大統領と習近平国家主席が会談するとみられていますが、いずれにしても、その結果を見たうえで今後の投資方針を決めていきたいと思います。
■前回注目した5銘柄は、どのような動きをしたのでしょうか。期間中の高値・安値をお伝えします。

※ご希望の方には、当方が厳選した銘柄レポートを作成し、個別にお送りいたします。
お申込み頂いてから作成しますので多少お時間を頂きますが、可能な限り鮮度の高い、興味深い銘柄をご案内致しますので、お気軽に下記までお申し込みください!
■お申込みフォーム■ https://ws.formzu.net/fgen/S15499425/
※勉強会でも当方が厳選した銘柄を取り上げていきます。また沢登に興味のある方もぜひご参加ください。いろいろお話しできるのを楽しみにしています。興味のある方は併せてご連絡ください。
日本ブログ村に参加しています。
バナーをクリックし応援よろしくお願いいたします。

